2014年9月22日月曜日

LEATHERMAN Wave

LEATHERMAN Wave

マルチツールとして有名なLEATHERMAN。

アウトドアシーンでも大活躍しそうだったことと、YOUTUBE等で好評だったので思わず購入。

SOLOSTOVE用の薪を作るため

メインブレードでのバトニングやフェザースティック作り、

ノコギリでのカット等は問題なくできます。

おかげで切れ味の悪いスミス&ウェッソンのナイフやバーコの剪定ノコギリを持ち歩かなくてすみます。

少々重量はありますが、何よりコンパクトに納まります。

今後、重宝しそうです。

LEATHERMAN WAVE
プライヤーとその他のツール。ハサミは結構切れ味良いです。
メインブレード。
ノコギリ
ロープ等を切るのに良さそうな波刃ブレード。
ヤスリ。

タープ② ~ DDタープ 4 × 4 ~

DDhammocks 「DD TARP ( 4×4 )」


迷っていましたが、DDhammocksの「DD TARP(4×4)」を遂に購入しちゃいました。

タープとしてはもちろん、張り方によってはテントとしても使える優れものです。

サイズは”3×3”と”4×4”と迷いましたが、”4×4”のほうに決めました。

色々な張り方があるみたいなので、これからが楽しみです。

左上のVARGO(チタン)は収納サイズの比較で置いてみました。

まだ広げてませんが、なかなかコンパクトに納まってます。
DD TARP(4×4)。色はオリーブグリーン。

チェア。~Helinox~

Helinox

今までアウトドア用のチェアというと、収納時の大きさに関して不満がありました。

それは、デカすぎる!ということ。

そして、重い!

最近はすっかり諦めていました。こういうモノなんだと…。

しかし、そんな固定観念を吹っ飛ばすギアを発見!!

知る人ぞ知る、”Helinox”!!

普通サイズのチェアがこの大きさと軽さで持ち運べるのは画期的!

中身。ポール部分の色がブルーでかっちょいい。

完成。安定感は見た目どおり。
いかがでしょう!?

ちなみに、すわり心地はイマイチ。

安定感がやっぱり、ね。ポールで支えてるし。

でも、アウトドアでの使用には十分です。

2014年5月14日水曜日

タープ。 ~キャプテンスタッグ オルディナ~

キャプテンスタッグ オルディナ



私が現在使用しているタープは、

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ


です。

値段もお手頃で、気兼ねなく使えます。



鮮やかなブルーが青空と白い雲にとてもマッチします。

ポールも付属されているものを使用していますが、特に不満は感じません。

タープ初心者ですが、十分タープの楽しさが分ります。

買ってよかった!